【番外編】海外在住日本人向け免税新制度、一時帰国で使ってみた

ふだんは不妊治療についてつづっていますが、今回は海外在住の日本人向けルールが変更となった消費税免税制度についてです。

2023年4月以降は新制度になっていますが、今回一時帰国で初めて使ってみたのでまとめました。

新しい免税制度とは

以前は、帰国時の入国スタンプと居住地のビザがあれば大丈夫でした。そして、日本人の免税制度の対象には「海外での在留期間が2年以上を予定している人」も含まれました。

ですので、例えば「ビザは計2年分だけど一時帰国時は出国してから1年半経ったところ」という人も対象でした(駐在員やその家族ではよくあるかと)

しかし、これが厳格化されました。日本国外に連続して2年以上住んでいる人が対象で、以下の2点のうちのどちらかを提示して、自分が対象だと証明する必要があります。

  1. 在外公館が発行する在留証明(複数国で通算2年以上の人は✖)
  2. 本籍地の自治体が発行する戸籍の附票の写し(通院等のため一時帰国時に住民票を戻している人は✖)

在留証明については、複数国で通算2年以上の人に対しては発行してくれません。

ですので、国をまたいで引っ越し、新たな国の居住が2年経過していないケースでは、戸籍の附票というややこしそうなものを入手する必要があります😓私はこのケースでした。

戸籍の附票を入手する

消費税免税用の在留証明については大使館に相談すると、スムーズに出るかと思います。1通1200円相当額なので、安くありません。買い物額とコストのバランスを検討する必要があります。

一方、戸籍の附票の写しを入手する場合、一時帰国時に本籍地のある自治体役所へ出向くことが基本になります(発行手数料はたいてい300円なので、最も安上がり)。

しかし、10日ほどと短い一時帰国のうちの1日を、役所に行くのに使うのはどうなのか?そもそも本籍地を都内にしておらず遠距離。書類入手まで免税の買い物ができないことにもなります。

そこで私が利用したのが、役所に郵送してもらう方法です。

郵送による附票の請求

自治体により異なる点はあるでしょうが、私の場合必要だったのは以下。まとめて役所に郵送しました。

  • 戸籍の附票の請求書(PDFが役所のWEBサイトにある。「免税店に提示するため住所履歴・海外転出が分かるものが必要」等と書いておくと分かりやすい。※本籍地の地番の記載が必要です!)

  • 住所氏名の分かる本人確認書類(家族宅の住所にしてる運転免許証コピーで対応)

  • 手数料分の定額小為替

  • 返送用封筒(本人確認書類と同じ住所を記入し切手を貼っておく)

治療のために単身帰国した時に役所に請求を送り、その際は一度出国。届いた書類は家族に預かっておいてもらいました。そして今回の一時帰国では、Day1から免税ショッピングが可能に!

帰国治療の機会があったから自分で郵便を出せましたが、そうでない場合は、家族に委任することも可能です。

しかしさらに厳しいのは、苦労して一度取得した戸籍の附票もずっとは使えないことです。入国日から6か月前より後のもの(新しいもの)と定められています。

ですので、単身帰国のあとまた2人で6か月以内に帰国の機会があるという状況だったので、このような方法をとりました。

免税会計、店舗手数料に注意

色々な店舗で免税会計をお願いしてみましたが、パスポート(入国時スタンプ必須!)と書類の確認はかなり厳密でした。

戸籍の附票(生まれてからこれまでの住所が全部分かる😨)を店員にコピーされるだけでも心の負担なのに、システムに入力するにあたり、書類のどこを見たらよいか質問も多々😓

自治体によって書類の様式が違い、国外転出の記載が一番下にある附票、昔の住所は取り消し線がひいてある附票、最新の住所が一番上にある附票等さまざまです(※本来は様式を揃えるはずだったらしい)。

知らなかった!と思ったのは、デパートで免税会計の手数料をとられること。

たいていのデパートは「免税カウンター」が設けられていますが、そこで還付手続きをすると、10%の消費税免税のうち数%が手数料として差し引かれるようになっていました。

消費税免税制度の手数料

私が立ち寄った例でいうと...

  • 大丸...免税手数料1.55%(消費税率10%免税の場合の免税還付額は8.45%)

  • 高島屋...免税手数料1.55%

  • マツモトキヨシ、サンドラッグ...手数料ゼロ(会計時に10%免税)

  • ユニクロ...手数料ゼロ

  • ヤマダ電機、ビックカメラ...手数料ゼロ

  • Zoff...手数料ゼロ

なお、デパートを含めて旅行者向けクーポンがある店舗があります!10%免税+7%OFFなどで、日本人も使えました!(TAXFREESHOP.JP

注意したいのは、免税会計ではポイントカードが使えないケースが多いこと(貯められるケースもあったので都度尋ねた)、そして日程に余裕があるならば、amazonや楽天でネット通販したほうが免税を考慮しても安いというケースも少なくないことです。

出国時の手続きに変化は?

出国時の手続きは、変わらずでした。保安検査後、税関のカウンターにある機械でパスポートを読み込ませます。こちらも厳格化しているか?気になっていました。

(イメージ)

免税で購入した商品は、本人が機内持ち込みの手荷物として携帯して出国。預け入れの荷物に入れる場合は、チェックインカウンターで申し出ることになっています。

税関スタッフがカウンターに来て確認することもあるとか?(ぱんぱんだし、出来れば開けたくない...😓)

先に帰った夫が空港でチェックインした時に申し出ましたが、航空会社のスタッフには「ここでは何もできません。セキュリティーチェックの後になります」と言われました。

手荷物に入れていないと、厳しく言われるのかな?と思ったのですが、税関でパスポートをピッとするだけで終了でした!

どなたかのお役に立てば嬉しいです。

コメント